大は小を兼ねたいけどね・・・・・2

何でもないこと、つらつらと綴ってます・・・

どうなのか?

スマートフォンや、パソコンに緊急警報が流れた。

あたしもガラホにしてから、受信出来るようになった。

でも、そんなものを持っていない人は、どうやって知るんだろう?

テレビのデータ放送を見る事の出来ない人は、テロップを見るしかないのだけれど、分かりにくいと思う。

避難指示、勧告の違いも分かりにくいし、避難場所にも行けない。

テレビで体の不自由な奥様が逃げ遅れて亡くなられた、という方がいらっしゃった。

80代の方だったが、可哀想だった。

身内が近場にいるとは限らないし、避難がすぐに出来なかった高齢者も多数いらっしゃっただろう。

うちは義父母はすでにいないが、近くにいたあたしたちがいなければ避難も出来なかっただろう。

どうしたらみんなが安全に暮らし、安全に避難が出来るんだろう?

早め早めというけど、その判断は難しいと思う。

避難勧告出た時点で、避難場所に行ってもいいのかなあ?と悩んだ。避難指示が出た時は、うちの学区は9,000人弱が対象。みんな避難しても絶対無理やな、止めとこうと思った。

事なきを得たが、もし土砂崩れがあればあかんかった。

避難訓練もあるが、住民全員が出られるとは限らない。

シミュレーションして、全員が逃げたりするにはどうしたらいいのか?と、やらなくてはいけないと思う。

見直さずつらつらと書いたが、この何日かで痛感したことだ。

自然には勝てない。だから、最大限の備えが大切なんだと心から思った。